ベトナムのタクシーにUberをおすすめする2つの理由
2016/01/31
Warning: Use of undefined constant ‘full’ - assumed '‘full’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yumionia/studyingb.com/public_html/wp-content/themes/stingerplus/single.php on line 94

Uberをベトナムで使ってみました。2点においてUberは便利でした。
1.ぼったくられる心配がない
2.普通のタクシーよりも安い
1.ぼったくられる心配がない
ベトナムにはぼったくられるので気をつけるべき、タクシー会社があるらしいのですが、Uberであればぼったくられる心配はいりません。Uberでタクシーを呼ぶ際は目的地をいれ、現在地と目的地のルートが自動で計算されます。乗っている最中は自分のタクシーが計算されたルート上のどこにいるのかをGPSで追いかけてくるので、変に遠回りされる心配がありません。ホーチミンに滞在中に4回、Uberを使いましたが、変な遠回りはされませんでした。
降車する際に精算する必要はありません。 降車するとすぐに下記のメールが送信されてきます。これはホーチミンの市街からタンソンニャット国際空港まで利用した際に発行された領収書です。通ってきたルートまで掲載されています。
2.普通のタクシーよりも安い
ホーチミンにベトナム人の友人がおり、Uberの料金を確認してもらったところ、彼に安いとのお墨付きをもらいました。現地の人から安いというお墨付きをもらえたので、普通のタクシーで移動するよりも安いことは間違いないです。
日本でもUberを使ってみました
ベトナムでUberに味をしめた私は東京駅から自宅までUberを使いました。
日本ではUberは東京にしか展開していません。そしてベトナムのように一般の人が運転手をするということが規制の関係でできなく、ハイヤー会社がUberに登録してやっているとのことです。運転手さんいわく、東京のUberは需要に全く追いついていけていないようです。
海外ではUberがかなり普及しているので、東京でも同じインターフェースで使えるUberを使いたいという海外からのお客さんは毎月倍々で増えていっています。しかし東京でUberに参入できるのはハイヤー会社なので、倍々で増やすことはできません。
日本にぼったくりのタクシーは無い(とは思います)ですが、海外からの旅行者はそれよりも、慣れ親しんでいるサービスを使いたいという欲求があるようです。
Uberに登録する時に、ここから登録していただけると登録して頂いた方と私に2000円のクーポンが貰えます。ただし、割引はベトナムではなく、日本でのみですのでご注意ください。
スポンサーリンク
おすすめ記事一覧
-
1
-
EssayEdgeの評判・使い方・クーポンの取得方法のまとめ
イギリス大学院に留学する際は、パーソナルステートメントと推薦状が必須ですよね。 ...
-
2
-
[実体験]イギリス大学院から留学帰りの転職(就職)活動
社会人として留学した方で、日本に帰ってきてどのように就職活動、転職活動をしたら良 ...