私は思いますというと英語で言うとき、I think、I guess、I suppose、I reckonがあってどれを使えばよいか迷うときはないですか。どれも同じ意味だと思いきやニュアンスが異なります。場面、場面で適切なフレーズを使えるようにしましょう。
I reckon
このフレーズは、アメリカでは滅多に会話に出てきません。西部劇の映画で時々使われたり、オーストラリアのネイティブが使うことがあるくらいです。古い言葉です。ただ、イギリスでは使うフレーズなので、イギリス留学時には使ってみてもOKです。
I think
guessよりも確実だな、と思えることについて述べる時に使いましょう。また、意見を述べる前にも使いますね。
I think Isetan is open now. We should go there right now.
I guess
thinkよりも不確かな情報を述べる時に使います。裏付けや充分な情報がないときはI guessを使いましょう。
There are no cabs on this area. I guess we should take the train.
I suppose
I guessのフォーマルな言い方です。公式な場、プレゼン、ディスカッションではI guessよりもI supposeを使ってください。
I suppose I could attend the meeting at noon.
think、guess、suppose、reckonはちょっとした違いですが、意識して使っていきたいですね。
コメント